自治体ごとに、ゴミ収集の分別方法には違いがあります。
分別ルールが厳しい地域では、面倒に感じることがあるかもしれません。
分別しなくてもバレないだろうと思うかもしれませんが、実際には分別されていないゴミは分かるそうです。

分別していないことがバレてしまったらどうなるのか、またそのせいで起こる影響についてまとめました。

ゴミは分別しないとバレるって本当?分別しないと起こることとは

分別していないことは本当に分かるのか

ゴミの回収を担っている業者の方は、過去さまざまなゴミの回収に携わってきた人たちです。
袋の重さや大きさ、持った時の感覚などでおおよそゴミ袋の中身が分かり、分別されているかどうかは判断できるそうです。

つまり、ゴミ袋を開けなくても、回収日に該当しないゴミが含まれているかは分かるそうです。
特に、開けた形跡もないのに回収されずに、集積所に残されたゴミ袋を見たことがある方もいるでしょう。

分別ルールが厳格な自治体であれば、少しでも分別されていないゴミ袋は残されるケースがあるようです。
分別ルールがゆるい地域でも、あまりにも分別されていないものは回収しないそうですよ。

ゴミを出した人は特定される?

あまりにもゴミが回収されずに集積所に残されていると、地域の人や同じ集合住宅に住む人は迷惑に思うでしょう。
場合によっては、集積所を管理している人がゴミを排出した人物を特定する行動に出ても不思議ではありません。

また、自治体によっては開封調査を実施しており、身元特定を実施している場合もあります。
開封調査により身元が特定されると自治体より行政指導が入る場合もあります。
さらに、定められたゴミの分別ルールに度重なる違反が見られる場合には、廃棄物処理法の定めにより罰則が手経になる場合があります。

この罰則は、行政罰ではなく刑事罰となります。
5年以下の懲役、もしくは1,000万円以下の罰金が科される場合がありますよ。

分別する意味と分別しないで起こる影響

面倒に感じるゴミの分別ですが、そもそもどうして分別しなければならないのでしょうか。
ゴミを分別する意味や、分別しないことで起こる影響について解説します。

分別する社会的理由

日本では、戦後まもなくから環境衛生対策としてゴミ問題に取り組んできています。
特に1990年代に入るとリサイクル制度の構築が始まり、最終処分場の不足や逼迫といった問題が大きな課題となってきました。

ゴミの量を減らすためには、焼却処分する必要があります。
ゴミの全体量を減らし少しでも最終処分場へのゴミの搬入量を減らすことが必要です。
ですが、ゴミの焼却施設から発生するダイオキシン類の問題が1980年末くらいから注目され始めましたよね。

焼却することでダイオキシン類が発生するゴミを分別し焼却施設へ持ち込まないことでダイオキシン問題はクリアできます。
ゴミの全体量を減らすためには、使えるものを再利用する「循環型社会の構築」も必要です。

ゴミとして排出するのではなく、資源になるものを分別して循環させることが、今ある最終処分場を長く使用し、また限りある資源を有効活用するために必要です。

安全な回収のためにも必要

分別されずに、さまざまなゴミが混じったゴミ袋を回収することには危険を伴います。
少しでも早く回収作業を進めようとしてくれている収集員の方が怪我を負うリスクが出てきます。

例えば、割れたガラス瓶が一般ゴミとして排出されていた場合、それに気が付かずゴミ袋を持ち上げた収集員がガラスで手を切るリスクがあるでしょう。
過去にはカセットコンロ用のガスボンベが一般ゴミに紛れていたことで、収集車の中で発火したという事例まであります。

安全に回収するためにも、ゴミの分別は重要です。

集積所周りの環境悪化

分別されていないゴミ袋は、回収員の方は回収せず集積所に残していく場合があります。
ゴミを排出した人がそれに気が付き、自宅に持ち帰り改めて分別して次の回収日に排出すれば良いですが、そのまま残してしまう人もいるでしょう。

このような残されたゴミが増えると、集積所周囲の環境が悪化していくでしょう。
中に生ゴミなどが入っていた場合には、野生動物が食い散らかす可能性もあります。
また、季節によってはゴミが腐敗し異臭を放つようになります。
集積所周りが不衛生になるだけではなく、見た目にも「汚い」という印象を与えますよね。

まとめ

面倒と思っても一人ひとりが注意し分別することで、ゴミにまつわる社会問題を減らし、環境負荷が減らせます。
また、安全にゴミ回収ができ、きれいな状態に集積所を保つことも可能です。

ただ、遺品整理や生前整理、引っ越し間際の多量ゴミの排出時などは分別が難しい場合もあるでしょう、
排出するゴミの量が多く分別が難しいという方は、ぜひ「オリエント綜合企画」にご相談ください。

ゴミが溜まりすぎゴミ屋敷状態になった場合の清掃作業やゴミの処分も可能です。