~ルームクリーニングでスッキリ!自分でできるお掃除方法もご紹介~

 

玄関は「おうちの顔」とも言われる場所。

家に入ってまず目に入る場所だからこそ、いつもキレイにしておきたいものです。

けれど、気づけばタイルに黒ずみが…。

毎日通る場所だからこそ、少しずつ汚れが蓄積してしまいがちですよね。

 

今回は、ご家庭でできる玄関タイルの黒ずみの落とし方をやさしくご紹介します。

また、自分では落としきれない汚れにお困りの方へ、ルームクリーニングのプロによるお掃除サービスについてもご案内いたします。

 

 

■ なぜ玄関タイルは黒ずんでしまうの?

 

玄関タイルが黒くなる原因はさまざまですが、主に以下のようなものがあります

 

・靴裏の汚れや泥

・タイヤ跡(自転車やベビーカーなど)

・排気ガスやほこりの蓄積

・湿気によるカビやコケの繁殖

 

とくに雨の多い梅雨や冬場は湿気がこもりやすく、黒ずみが広がりやすい傾向にあります。

見た目だけでなく、滑りやすくなってしまうこともあるため、定期的なお手入れが大切です。

 

 

■ 自分でできる!黒ずみを落とす3ステップ

 

それでは、家庭でできる玄関タイルのお掃除方法をご紹介します。

※素材や仕上げによっては向かない場合もありますので、目立たない場所で試してから行ってください。

 

【STEP 1】 ほこり・砂をしっかり掃き掃除

まずはタイルの表面にあるホコリや砂を取り除きます。

この作業を丁寧に行うだけで、洗剤の効果がグッと上がります。

 

【STEP 2】 中性洗剤+デッキブラシでこすり洗い

家庭用の中性洗剤(食器用など)を水で薄めてタイルにかけ、デッキブラシでこすり洗います。

頑固な黒ずみには、**メラミンスポンジ(激落ちくんなど)**も効果的です。

 

【STEP 3】 しっかり水ですすぎ、乾かす

洗剤が残らないよう水でしっかり洗い流し、雑巾やモップで水気を取って乾かします。

これだけでも、かなりスッキリした印象になりますよ。

 

 

■ 自分では落とせない汚れには「プロのルームクリーニング」

 

長年積もった黒ずみやコケ、油汚れは家庭用の洗剤では落としきれないこともあります。

そんなときは、ルームクリーニング専門業者にお任せください。

 

私たち【オリエント綜合企画】では、東京都稲城市を中心に、町田市・八王子市・日野市・多摩市・相模原市など、関東全域に対応しています。

玄関タイルのクリーニングはもちろん、水まわりや床、窓、外壁など、家全体の清掃も可能です。

 

 

■ 玄関をきれいにすると、心も晴れやかに

 

汚れたままの玄関に、どこか後ろめたさや気恥ずかしさを感じてしまうことってありませんか?

反対に、ピカピカの玄関は、それだけで気持ちが前向きになります。

お客様を迎えるときも、家族が帰ってきたときも、玄関が清潔で整っているだけで印象がグッと変わります。

 

お掃除の一歩は、「暮らしを大切にしたい」という気持ちの表れです。

無理をせず、できるところから少しずつ、始めてみませんか?

 

 

■ ご相談・お見積は無料です

 

「自分でやってみたけど落ちなかった…」

「ついでに家全体をプロにお願いしたい」

そんな方は、どうぞお気軽にご相談ください。

 

ルームクリーニング・遺品整理・ゴミ屋敷の片付け・生前整理なども対応可能です。

ご自宅の状況やご希望に合わせて、丁寧にご提案いたします。

 

 

稲城市、多摩エリアでのルームクリーニングはオリエント綜合企画にお任せください。

暮らしにゆとりと笑顔を取り戻すお手伝いを、心をこめてさせていただきます。

 

オリエント綜合企画 0120-606-605(24時間年中無休)